てぃーだブログ › プリザーブドフラワー *four leaves diary* › +雑学+ › 本当はどんな日!?

2006年01月06日

本当はどんな日!?

今日はバレンタインデーのお話を少し。
バレンタインデーとはホントはどんな日か知っていますか?
長くなりますが、興味のある方は是非・・・。
バレンタインデーはもともとヨーロッパの習慣ですが、
その起源はいくつかの説があるようです。
そのうちの一つをご紹介しますね。
ローマ帝国のある皇帝が、若者が自由に結婚することを禁じます。
その理由は妻子をもつと戦いに集中できずに
戦いに行きたがらなくなるから。と言われています。
このとき、この命に反して結婚を望む若者たちを
ひそかに結婚させたキリスト教の司祭がいました。
それが聖バレンタイン司祭です。
しかし当然のごとく司祭は投獄され処刑されてしまうのです。
その処刑された日が2月14日だと言われています。
この逸話がのちにさまざまに発展し、
ヨーロッパで2月14日に男性から女性へ手紙やカード、
贈り物をするという習慣ができたようです。

現在イギリスでは2月14日のバレンタインデーには
男性がカードを添えた花束(特にバラ)とチョコレートを
妻や恋人に贈るとされています。

アメリカではそれに加え、さらにプレゼントをするという習慣があるようです。
男女にかかわらずカードやメールの交換をしたり
家族にちょっとした贈り物をすることもあるよう。

イタリアでは恋人同士がプレゼントを交換したり、
食事に行ったりという日本のバレンタインとホワイトデーが一緒になったような
恋人同士のための日。
(これ、いいですね~!)

中国でも男性から女性にプレゼントするようです。

日本と同じなのが、おとなり韓国。

意外にも女性から男性へ贈り物という国は少ないんですね。
男性の皆さん、もらうのもいいけど、贈り物をして彼女を驚かすのもいいですね!
そんな時は是非プリザーブドフラワーも
選択肢に入れてください。


同じカテゴリー(+雑学+)の記事
フェザーリング
フェザーリング(2007-01-25 16:40)


Posted by four leaves at 19:00│Comments(0)+雑学+
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。