2007年10月28日

運動会♪

今日の記事は長くなりますよ~!興味のない方はスルーして下さいね!

昨日は子供達の運動会がありました。
少々風は強かったもののいいお天気。
子供達も大はりきりです。

子供達の保育園の運動会には名物があります。
それは一番上の年長さんが行う「竹馬」
初めてそれを見たときは衝撃を受けました^^。

運動会♪ 運動会♪

*うちの子ではありませんが・・・
わかります!?すごい高さなんです!
子供の背丈はもちろん、時には大人の背の高さ以上の竹馬の子もいます。
練習に練習を重ね、自分ができると自信のある高さの段にそれぞれ挑戦します。
やり終えた子供達は、「できた」という満足感・達成感と
自信に満ちた表情でいっぱい。 
練習ではみんなマメを作り、痛さをこらえて練習します。
そのエピソードの紹介とともに行われるこのプログラム・・・。
毎年涙を誘うプログラムです^^。

運動会♪

来年はうちの娘がこの竹馬に乗ります。 
ビビリの彼女ですが、きっと彼女ならやり遂げるという自信を私は持っています^^。
というのも、その思いを確信にかえる出来事があったのです!

娘のクラスは忍者になったつもりでいろいろなことを修行するプログラム。
低いテーブルの下をくぐる修行の後は「忍法よじ登りの術」^^。
ちょっと低めの壁と高い壁二つあり、それぞれ自信のあるほうへ向かいます。
娘は前日の宣言どおり、高いほうへ・・・。

運動会♪

ジャンプして上をつかみよじ登り、下へジャンプするという修行^^。
写真で見ると低く感じますが、これって結構高いんです!
男の子でも何度かやり直すくらい。
彼女は低い方の壁には何度か成功していたようなのですが、
高い方の壁には成功したとは聞いてなかったので、親の私もちょっとソワソワ。
この写真を撮ったのは挑戦のはじめの方・・・。
その後何度も何度も挑戦し、途中涙をこらえている姿に
親の私の方が先に涙・・・。
少し休憩を入れて、他の子を先に飛ばせ、再び挑戦・・・。
ここでも何度も何度も挑戦。
私のほうが涙で前が見えなくなるほど・・・。
そのとき先生にジャンプ台の下にもう一枚板を入れてもらって、
ようやく成功・・・。その時は会場の皆さんから大きな拍手をもらいました。
慎重に上へよじ登り下へジャンプ。
達成感で満ちた顔は涙で見ることができませんでしたが^^、
きっとすごくいい顔をしていたんだとおもいます。
普段なら先にすぐ泣いちゃう我が子が、涙をこらえて絶対登ってやるという
意気込みを見せてくれました^^。
後ろを振り返ると同じクラスのお母さんまで涙してくれて^^。
席に戻る途中、去年と0歳児クラスのときに彼女を担当してくれた先生が
同じように涙して「おかあさん!」と寄ってきた・・・。後はもう言葉にならずです^^。
終了後もいろんな方に声をかけられ、本人はクールな対応でしたが^^・・・。

実は彼女は感動させ屋なのです^^。
9月のプール参観の時もそうですが、去年もそんな感じ。
ビビリで何事にも慎重な彼女。
できるようになるのはいつも最後の方なのですが、人一倍多分負けず嫌い。
内に秘めているものはきっとすごい!?

子供って親が思っているよりもずっと大人で、
いろんなことを思っている。
それをどう受け止めてあげるかで、子供はのびていくんだなと思います。
初めてあの竹馬を見たときは、ビビリの彼女には・・・と思ったけど、
今はあの子なら絶対にできる!という自信を持っています。
来年の楽しみがまた増えました♪


タグ :運動会

同じカテゴリー(+日記+)の記事
+改めまして…+
+改めまして…+(2017-07-31 16:46)

+1dayレッスン+
+1dayレッスン+(2011-01-14 08:55)

+運動会+
+運動会+(2010-11-17 19:33)

+気合を入れて+
+気合を入れて+(2010-09-01 16:50)


Posted by four leaves at 07:22│Comments(6)+日記+
この記事へのコメント
涙、涙の運動会だったんだね。
子供達の頑張る姿が目に浮かぶようです^^
来年もさらなる成長があるんだろうなぁ。

親も子供達に負けてられない、一緒に大きくならなくては~と思うよ^^
Posted by waka-waka at 2007年10月28日 22:40
娘ちゃんすっごく頑張ったんですね〜
読んでいて私までうるうるーしてしまいました。
ステキな一日でしたね〜。
とてもいい内容の運動会、競争というより、チャレンジができるなんて、
素晴らしい保育園ですね。
Posted by chichichichichichi at 2007年10月29日 02:13
う~ん!わかる★
この時期の運動会って・・。
毎年子供の成長を確認できるんだよね。
親は涙なしでは参加できないね(><)!

忍者だった娘ちゃん♪
来年は足にがんばった勲章の“マメ”引っ付けて!
大きな竹馬に挑戦だぁー!がんばれー!!
Posted by chuchu* at 2007年10月29日 12:59
waka-waka♪
そうなのよ~!子供の成長を見てこんなに涙が出たのははじめてかも^^。
今までいろんなことで怒ってごめんね~!って思わず反省したよ!
私も成長しなくちゃ^^。 来年がまた楽しみ☆

chichichiさん♪
私も書きながらまた号泣してました・・・(TT)
そうなんですよ!待ってくれた保育園にも感謝なんです^^。
とてもいい保育園なんですよ~!

chuchuさん♪
そうだよね~!成長してるとは思っていても、これほど目の当たりにすると
とても胸を打たれちゃって^^。
来年の竹馬もきっとある程度の高さに挑戦するはず・・・。
楽しみ~! 
Posted by four leaves at 2007年10月29日 15:56
ご無沙汰してたら、急に記事が増えてるので、ビックリ!!
この記事も、たどり着くまでに時間がかかりました^^

前に涙目で話してたの、このことね!!一番下の写真を見るだけでも、泣けてくるよ!!か~ず~、頑張ってる~T T~
親が心配する以上に、秘めた力を持ってるんだね~!!
待ってあげる教育。。。頭にメモッとこう!
Posted by ma-nama-na at 2007年11月03日 11:18
ma-na♪
そうそう、これ^^。
書きながらも涙したよ~! 翌日、先生達にもすごい言われた^^。
みんな感動したって!
あの子の性格を先生達が知っているだけに、同じように感動してくれて
私だけじゃなかったのね~!とちょっぴり感謝したよ!
ほんと、あの保育園にはいつも感謝です・・・。
Posted by four leavesfour leaves at 2007年11月03日 17:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。