+こいのぼり+
今頃!?と思うかもしれませんが・・・^^。
毎年子供達の保育園では、
年長さんが鯉のぼりを製作します。
なので毎年鯉のぼりが掲揚されるのは
ギリギリかGW明け・・・^^。
代わりの鯉のぼりが掲揚されるわけでもありません。
まあ、その辺は愛嬌でよしとして、
その鯉のぼりを製作するまでがすごいんです。
年長さんに上がってすぐに
本物の鯉を大きめの桶に泳がせ、
子供たちに鯉を捕まえさせます。
そしてうろこなどいろんなところを観察し、最後は食す・・・。
それから実際に製作に入っていきます。
今年はうちの娘が年長さん。
じっくり鯉を観察したようでグループごとに設計図みたいなものを描いていました。
そして布に絵を描き絵の具で色を塗り・・・。
製作には結構な時間がかかっています。
そして2週間ほど前についに完成し掲揚式が行われたようです。
その日私が迎えに行くと待っていたかのように走ってきて鯉のぼりのところまで
連れて行ってくれました。
その目がとても輝いていて得意げで、達成感と自信に満ち溢れていました。
彼女だけでなく、年長さんみんなとても嬉しそうで。
目の前の大きな鯉のぼりに私も感動^^。
毎年違う鯉のぼり。
毎年感心するけれど、やっぱり今年は格別。
本当に頑張ったなと思います。
下のクラスの子供たちもお兄ちゃん、お姉ちゃんが作った鯉のぼりをみて
本当に嬉しそうでした。
年長さんは保育園ではとても憧れの存在のようです^^。
ちなみにまだ掲揚されています^^。
関連記事